現在、家の近くに畑を借りて、家庭菜園を楽しんでいます。
主に夏野菜で、季節になるとトマトやきゅうり、ナスなどがたくさん収穫できて、家計の足しになるし、そして何より美味しいです。
この土地は、以前農家をされていた方が、農地を細かく分けて人に家庭菜園用の畑として貸している土地です。
その貸主は、もう生計を立てるための農業は引退して、自宅で食べるための野菜などを作っているようです。
それも、農家時代にはできなかった無農薬栽培を頑張っているのだとか。
私も、地主さんが作った無農薬のお米や玄米を頂いたことがあり、その美味しさに感動したものでした。
精米されたお米はそのままでもちろん美味しく、玄米は、無農薬だからこそ、そのまま食べられるという健康に良いもの。
玄米はちょっと固くて食べにくいというイメージがありましたが、頂いた玄米は、噛めば噛むほど味が出る、滋味深いものでした。
そして、玄米を精米したときに出た糠と、自分で収穫した野菜でぬか漬けを作ったら、これまた美味しくてごはんが進むこと。
肉や魚のおかずなんていらないくらい、美味しい食事となりました。
私も、今はただの家庭菜園ですが、そのうち無農薬のお米や玄米を作って、自給自足のような暮らしができたらいいな、と夢見ています。
COMMENT FORM