何事も早めにするのが良いものですが、歯の治療も同じです。
歯医者はやっぱり定期的に検診で見てもらったほうが良いと言います。
特に問題が無くても1年に1回は歯医者に行って、異常が無いかチェックしてもらうのが理想です。
痛みとか違和感が出る前に、問題のある個所を見つけることが出来れば、早期発見早期治療につながります。
そのほうが治療期間も短くて済むと思います。
ただ歯医者は時間的に早い時間帯で診療が終わるところが多く、仕事をしている人は行くのが難しかったりします。
ですから、夜遅くまで診療している歯医者はありがたいものです。
診療時間はたいてい、歯科の看板のところに書いていたりします。
だから、歯医者の前を通るときには、歯科の看板にある診療日と時間を見るようにしています。
夕方の5時や6時で終わるところが多いですが、中には夜の8時くらいまで診療している歯科もあったりします。
最近は歯医者さんの数が増えているそうで、かなり競争が厳しくなっているそうです。
患者にしてみれば、競争があったほうがサービスも向上すると思うので歓迎したいです。
まあ、経営している歯医者さんの側からみたら大変かもしれませんが、サービス向上は患者にとっては嬉しいものです。
COMMENT FORM