スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
今住んでいる家は6年前に注文住宅で建てた一戸建てです。
注文住宅ということで、どんな家にするのかを1から考えるということになりますので、設計を担当してくれた方にはいろいろな要望を事前に伝えていました。
いくつかの要望を伝えたのですが、その中のひとつに家全体としての収納力の多さというものがありました。
ですので、担当してくれた設計士の方には可能な限りたくさんの収納スペースを取り入れてくれました。
玄関横にはシューズクローク、キッチン横にはパントリー、2階寝室には大きめのウォークインクローゼットがあり、洗面所やリビング、和室などにも収納スペースを作ってもらいました。

また、今は主人の書斎として使っていますが、もともとは子ども達の雛人形や五月人形などを収納しておける納戸として作ってもらいました。
このように我が家にはたくさんの収納があり、今の家には大変満足しているのですが、でも、長く住んでいると子供も大きくなるし、それに伴ってどんどん荷物が増えていってしまいますよね。

収納は多ければ多いほどいいなと思ってしまう今日この頃です。
少し前ですが、独身の頃からの友達が家を新築したので、遊びに行かせてもらったのです。
その友達の家で見たのが和室の畳下収納でした。

友達の家は我が家と同じで、リビング隣にリビングと続くように和室(リビング一体型の和室?)があるのですが、リビングより1段高く作ってあって、その和室の畳の下の部分が収納スペースになっていたのです。

リビング側から引き出せるようになっている引出式の収納で、普段は使わない座布団などが収納してありました。
友達の家も注文住宅なのですが、いろいろな物件を回って、いろいろなアイデアを参考にしたそうで、この畳下収納もそのひとつだったそうです。
私も主人といろいろ見て回ったはずなのですが、この畳下収納には出会えていませんでした。
これなら我が家の間取りでも可能だったのになと思ってしまいます。
かといって、今から畳下収納を導入しようと思うと、大掛かりなことになってしまうので、できないのですけどね。
今ある収納スペースをフル活用して工夫しながら使っていきたいと思います。

そういえば最近、友人宅では業者さんに頼んで打ち込み井戸を設置しました
1日で工事で来て、庭の水やりに重宝しているそうです。
house_reform_2016-08-25-09-54-09.jpg
2016/08/12(金) 09:50 ライフスタイル PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください