スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
お金を稼ぐということは、現代社会において、とても重要な事です。
極端な話をすれば、お金がないと、生活できないため、生死に関わるとも言えるのではないでしょうか。
お金を稼ぐということを本質的に考えると、労働に対する対価をもらうというシステムになります。
現代社会においては、肉体労働、頭脳労働、いろいろな方法で収入を得ることができます。
だれでも、できれば苦労をせずに大金を稼ぎ、楽に生活を送りたいと思っているはずです。
マネー系の雑誌などでも、不労所得による特集記事がよくのる事があります。
不労所得というと、株などの先物取引や、不動産取引、家賃収入などが有名でしょうか。
こういった取引のプロなどは、いわゆる一般的なサラリーマン生活を送らず、セミリタイヤして生活している人もいるようです。
労働の対価を得るということは、他人のニースにこたえるということだといえると思います。
例えば、ネットオークションなども、不要品をニーズが有る人に売買し収入を得るという図式です。
他人のニーズに応え、収入を得るという、考えてみればとてもシンプルなことをしているのだと思います。
お金と言うもので媒介されているだけなのだと思います。
他人のニーズというものは、常に変化しているものであり、時代とともに変わっていきます。
そういったニーズを捉えることがデキる人が、大きくお金を稼げるのではないかと思います。
特に、起業などで成功する人は、そういった感覚が優れているのだと思います。
money_fly_yen.jpg
2015/12/07(月) 08:06 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
子供のころからの親友が、ついに最愛の彼氏と先日ゴールインしました。
そうです。
幸せいっぱいの二人が結婚したのです。
私たち友人たちは、心からその結婚を祝福しました。というのも、その親友はいわゆる結婚願望ゼロの子で、たぶん自分は一生結婚しないないどと言っていたからです。
だからある意味、急に知らされた結婚の連絡には驚きましたし、それと同時に自分のことのようにすこぶる嬉しくもあったのです。
さて、結婚式にも当然私は招待されたのですが、他の友人たちと相談してみたところ、全員お着物で出席してお祝いしようということになりました。
けれども、私はお着物を持っていません。買った方がいいのかなとも考えたのですが、お値段がそれなりに高くて、ちょっと手が出ないと頭を抱えてしまいました。
そんな時、友人の一人が着物レンタルという手があるということを教えてくれました。
なるほど、と思いました。
着物レンタルなら、無理のない出費額でしっかり当初の予定通り親友の結婚式にお着物で出席してお祝いすることが可能です。
しかも、買ったとしても多分その後はほとんど着る機会もないでしょうし、やはりレンタルを利用する方が合理的だなとも思いました。
せっかくお着物を買ったとしても、その後、ずっとタンスの中で眠らせておくのでは勿体ないですものね。
結果的に、私たちはみんなで思い思いの素敵なお着物をレンタルして、親友の新しい門出を祝福しました。
彼女たち夫婦ならば、きっと世界で一番幸せになってくれるはずです。
2015/12/06(日) 07:53 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
毎年、カニが解禁になると、ニュースで各地のズワイガニ漁の初競りの様子が流れます。
ブランドガニと呼ばれるタグ付の松葉ガニ「五輝星」が鳥取港での初競りで1匹70万円で落札されたとか? 70万円のカニですよ!
テレビで見ている限り、大きくて傷もなく、足も欠けることなく本当にりっぱなカニだということはわかりますが、なぜこんなてに高値がつくのか
は不思議でなりません。
普通のズワイガニでいいので早く食べたいですね。スーパーやお魚屋さんの店頭に並ぶのが待ち遠しいです。
また解禁になったら、「カニを食べに行こう」のようなツアーがたくさん紹介されます。
日帰りバスツアーなら大変お得なメニューで入浴もついて1万円前後で行けます。一人前、多ければカニ2杯分の料理のコースもあるようです。
なかなか行けませんが、このような楽しい番組を見ているとテンションがあがって、行きたくなりますね。
kani_zuwai.png
2015/11/30(月) 14:40 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
米国で会社設立をすることは意外にそれほど難しくないと言われています。
日本で会社を作るよりも簡単だという意見もあるぐらいです。
法人設立に詳しい人ならそうした情報もご存知だと思います。
ところで最近、日本の富裕層がアメリカで会社設立を行うという動きが活発だそうです。
その原因はマイナンバー制度の発足と関係しているようです。
マイナンバー制度というのは全国民に十二桁の番号を割りふることで、税金や年金などを簡素化しようというものです。
ひと昔前なら国民総背番号制なんて言われて反対されたものですが、知らないうちに導入されるようになっていたのですね。
ですが、色々と良い面も確かにあるようです。
しかし、富裕層が警戒しているのは資産の状況が筒抜けになることです。
それを避けるために、今、色々と手を売っているようです。
その一つが米国で会社を設立して、資産を分散させるというものです。
国際的規模での資産分散ということですが、グローバル時代ですから、それぐらいのことは常識かもしれませんね。
そこまで本格的でなくても、外貨預金をするなど、資産の分散は富裕層にとっては常識となっています。
一般庶民にとっては縁のない話かもしれませんが、そうした知識は知っておいて損はありません。
資産家の家に産まれない限り、いきなり金持ちになることはありません。
お金は少しづつ貯まるものなので、徐々にそうした知識を身につけながら、資産家への道を歩みたいものですね。
2015/11/29(日) 14:36 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スーパーには毎日のように買い物へ行っていますが、混む時間に行くとレジですごくまたされてしまいます。
出来るだけ空いている時間を狙っていくようにしていますが、特売日だったりするとわりと一日中こんでいたりします。
先日、一度買い物が終わり帰ろうとしたら、マヨネーズと卵を買い忘れたことに気がつきました。
しかし、すでにレジには列が出来ているので諦めようかと思ったのですが、それがないとご飯の材料が足りなくなるので再度並びました。
すると前の人はカゴ2つ分商品が山のように入っていました。
仕方がないと思い並んでいると、その人が私の買い物が少ないことに気付いてくれて順番を譲ってくれたのです。
この時はすごく嬉しかったです。
丁寧にお礼を言って帰りましたが、いつまでもそのことが嬉しかったです。
私もそれ以来、時間に余裕がある時で、同じような状況の時は譲るようにしています。
1111U.jpg
2015/11/11(水) 16:30 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
ベランダでちまちまとやっている鉢植えの家庭菜園ですが、毎年夏になると悩まされるのが虫です。
今年は妙に青虫が多く、葉野菜が食害されています。
特にコマツナが好きみたいで、コマツナの葉がボロボロです…。
いつもは真っ先に大発生するアブラムシが今年はあまり出ないなぁ~と思っていたら、最近徐々に見かけるようになりました。
毎回手で取ると時間と労力がバカにならないので、今年はあっさり引き下がり、農薬を使用することにしました。
家庭レベルで数種類使っても、何十種類と使う市販の野菜に比べれば減農薬ですしね。
農薬を使う上で面倒なのが、野菜別に適応や濃度、無害になるまでの期間が違うことです。
全部の野菜に同じ薬品を撒ければ楽なのですが、それができません。
毎回いちいち調べるのが面倒なので、Excelにまとめてみました。
葉野菜で収穫間際に使える農薬が少ないのが最近の悩みです。
hatake.png
2015/10/10(土) 14:03 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。