スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
断熱塗料のワークショップ

2015年、今年は春から(ーー;)暑い日が多くて、そのまま梅雨入りしてしまった感じですね。
今年はエルニーニョ現象のせいで、長い梅雨になりそうですが、梅雨が明けると(^_^;)本格的な夏。
一段と(+_+)暑くなりそうです。

エアコンを目一杯効かせて、涼しい部屋で過ごしたいところですが…、
今の時代、エアコンひとつ使うにも(・_・;)気を遣ってしまうようになってしまいました。
家では、電気代の節約のためにエアコンの設定温度を高めたり、
窓を開けて扇風機で(@_@;)どうにかしのいだり。
職場では、クールビズで統一されて、暑さを我慢しながらも上着を脱いで耐え忍んだり。

環境のためECOのため、というのは頭ではわかっていながらもなかなか(+_+)厳しいものです。


エアコンを使わなくても涼しい家、というのがあるようですが、軒の大きさであったり、
風通しのための窓などの開口部を専用に設計されたりしているようです。
うちも涼しい家に建て替えをしたいところですが、家なんてそうそう簡単に
(ーー;)建て替えられるものでもないですしね。
仕方ないかな、なんて思いつつ、ネットで探して知ったのが、断熱塗料というものでした。
断熱つまり熱を遮ることのできる塗料のようです。

そもそも家の中が(>_<)暑く感じるのって、風通しのことだけではなくて、
日光が屋根に照射されて、屋根の温度がどんどん(ーー;)上がり、
その熱が結果的に部屋の中の温度を上げているということを知りました。

この断熱塗料っていうものを屋根に塗ると、太陽の光を反射する反射率が高くなって、
屋根が赤外線をはじき返すことで、温度が上がるのを抑止するみたいです。

屋根って夏の太陽の光で、50〜80℃にもなったりするみたい。そりゃ(・。・;暑いよ。
断熱塗料で、10℃近く温度が下がったりすることもあるらしい
から、部屋の中がやっぱり(*^_^*)快適になるんでしょうか。
今流行りのワークショップ風に、家族イベントとして、みんなで塗ってみようかな、
なんて考えているところです。
2015/09/02(水) 16:41 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
昨年の春にペットショップにぶらりと立ち寄ったときにポメラニアンの子犬に出会いました。
私たち夫婦2人とも気に入ってしまい、その子を我が家で飼うことにしました。
子供の頃から猫を飼っていた私は犬のなつっこさに最初戸惑いましたが、毎日散歩に行き一緒に過ごしていると我が子のように接するようになりました。
子犬は女の子で昨年の夏の今頃に避妊手術をしました。
手術後の子犬は麻酔が切れて痛みがあるのでぐったりしていたのでつきっきりで看病していました。
犬を飼っている方々からペットの避妊手術の経験談を聞いたら、手術の翌日には飼い犬は何事もなかったようにケロッとしていたと皆さんおっしゃっていましたが、人間でも犬でも猫でも手術の後は痛いと私は思います。
子犬が手術後回復して9月になると涼しくなり、朝と夕方に毎日散歩をしました。
60分くらいかけてゆっくり長いコースを歩いていると歩行距離が平均毎日8キロくらいになりました。
別にトレーニングをしているわけでもないのですが、次第に私自身の体重が減り始め、1年間で7キロもの減量に成功しました。
昔、痩せようとジムに通っていました。
ジムに通わなきゃというプレッシャーとストレスもありましたし、まったくダイエット効果がありませんでしたが、子犬と散歩しているだけでこんなにダイエットできたので私にとっては子犬がトレーナーの役目を果たしてくれています。
もうすぐ散歩しやすい涼しい季節がやってくるのが楽しみです。
dog_pomeranian.png
2015/08/02(日) 20:26 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
近頃は人間だけでなく、動物もタクシーに乗る時代だというのですが、信じられますか。
日本にはペットタクシーというサービスがあるそうですが、私は最近まで全く知りませんでした。
自宅のペット専門の送迎を行うということで、もちろん道端で犬が「ヘイ、タクシー」なんて手を挙げて車を止めるなんていうことではなんです。
飼い主がペットを運びたいときの手段として、利用するらしいんですね。
ペットタクシーをどんな機会に利用するかといえば、交通機関を利用する時、ペットだけは運べないっていうことはあるのですよね。
自家用車でもペットの輸送は難しいということはあると思います。そうした時にペットを運んでもらったら、自分は楽に移動できるということです。
ペットをどこかへ運ぶというのは、引っ越しの時にはありうることです。
自分は電車で移動、ペットはペットタクシーで移動ということにしたら、移動もスムーズではないですか。
ペットをペットクスールだとか、動物病院に運びたいという時も、利用できますし。
自分でペットを運ぶときの不安としては、どうしても車は急発進、急停止してしまうこともあり、そのたびにペットが体をぶつける心配があります。
爪を立ててシートや車体にキズがつくなんてことも考えられます。
そんな不安もこのサービスを利用すれば、感じずに済むということなのですね。
何しろペットを運ぶことにかけては、経験を積んでいる人に任せられるわけですから。
2015/08/01(土) 20:07 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
私はニューヨークの大学を卒業しました。
その時に友達になったヴェネズエラ人の女性とは今でも親交があり
、時々スカイプで話をしたりしています。
computer_obasan.png
彼女は同じく留学中に知り合ったスイス人の男性と結婚して、
しばらくは裕福な暮らしをしていましたが、不景気が重なって、
今では旦那さんはタイで単身赴任中で、
スイスには彼女だけが住んでいます。

息子が一人いるのですが、アメリカに留学していて、
なかなか帰ってこない
と言っています。
彼女は耳鳴りがひどくて、病院に通っているようですが、
なにかというと「脳が音がする」と言います。
私は単なる耳鳴りなのではないか、と言いますが、
彼女はひどい病気だと言います。
彼女はすごく太ってしまっていて、
若いころの彼女の面影はあまりありません。
太っていることはあまり気にしていないようですが、
痩せた方がいいよ、と助言しています。
2015/07/02(木) 20:15 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
今度少し大きめの事務所に会社を移転することにしました。
個人経営の小さな卸しの会社なんですが、従業員は20名程度になり少し手狭になってきました。
移転にあたって事務の子たちにもいろいろと頑張ってもらっていたのですが、面白かったのは部屋に飾る絵画です。
そういえば今の社長室にも1つ絵が飾ってあります。
もう引退した親父に聞くと「あぁあれはレプリカだからもう廃棄していいよ」と言われました。
秘書の子に「新しく買いますか?」と聞かれ「なんか良いの見つけられる?」とお願いしました。
今度の事務所はかなり広めでようやく会社らしい雰囲気の場所に引っ越せそうです。
社長室のほかに応接室、会議室などいろんなスペースがあります。
荷物の準備があらかた揃ったところで、
秘書の子が絵画について報告してくれました。
「百貨店にレプリカを見に行ったんですけど、今はレンタル絵画というものがあってそれを勧められました」
そういうと絵画が乗っているカタログを見せてくれました。
「レンタル絵画にすると年に数千円で模様替えしたいときにいつでも絵を変えられるからおすすめだそうなんです」
「へぇ。なんか良さそうだね。絵はどんなのがいいと思う?」
「今回、社長室と応接室があるのでそれぞれ2枚ずつで、風景画と花か人物像を勧められましたよ」
見てみると結構センスの良い絵があります。
どれを選んでも外れは無さそうです。
「君のセンスで選んで良いよ?」
「私ですか?私センス悪いです・・」
「例えばどれ?」
「これとか?」
私がいいなと思っていた中の1枚です。
「俺もこれ良いと思ったよ。一緒じゃん笑」
でもまだ少し不安そうでした。
「じゃぁ百貨店の人にアドバイスしてもらったら?
良いですね〜って言われたらもうそれにしようよ」
そして百貨店に行って最終的に選んできてもらいました。
社長室には富士山の風景画と婦人の肖像画、応接室には湖畔の風景画と花瓶の花の絵に決まりました。
百貨店の人のアドバイスもあり、なかなかの絵画になり満足です。
「良い絵じゃん」と言うと秘書の子もホッとした様子でした。
事務所移転がきっかけで楽しい絵画選びが出来て、ちょっと癒やされた時間でした。
2015/07/01(水) 19:55 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
実家は我が家から車で20分ぐらいの所にあります。
この前長男と次男だけで実家に遊びに行きました。
送り迎えもしてくれたので、とても助かりました。
長男と次男がいない間は、溜まっていた家事をすることが
出来て三男ともゆっくり過ごすことが出来ました。
最近イライラしていて疲れも溜まっていたので、
久しぶりにゆっくり過ごすことが出来て良かったです。
ゆっくり昼寝をすることが出来ました。
長男と次男もとても楽しかったようで、
また行きたいと言っていました。

三男が産まれてから忙しくて一緒に遊ぶことも
あまり出来なかったので、
たくさん遊んでもらって楽しかったのかなと思います。
イライラしている時や疲れている時は、
子供達と離れている時間が必要だなと感じました。

イライラしている時や疲れが溜まっているなと思った時は、
また預かってもらおうかなと思います。
high_touch_boys.jpg
2015/06/15(月) 14:46 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。